お知らせ

鹿島埠頭株式会社 従業員採用試験要項

募集人数

事務職 1名程度

  • 新卒:原則、令和8年4月1日付での採用となります。
  • 中途:令和7年度内の採用(採用時期は相談可)

仕事内容

港湾サービス関係の職務となり、事務・デスクワークが中心となります。
下記、各種事業に関する運航管理、事業管理、資料作成など。

事業内容

  • 曳船業(大型船舶の入出港作業の補助)
  • 通船業(鹿島港内海上タクシー)
  • 倉庫業(輸出入貨物の保管)
  • 船舶代理店業(船舶入出港の手続き)
  • 損害保険代理業
  • 管理部(総務、経理、企画 関連事務等)

受験資格

ア) 平成4年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方で、学校教育法による高等学校以上を卒業した方。
※令和8年4月1日時点で、19歳~33歳までの方。

有資格者の例: 高等学校既卒(19歳以上)、短大、高専、大学を既卒、又は令和8年3月31日までに卒業見込みの者など。
(高校新卒者含まず)

イ) 普通自動車第1種運転免許を所有している方。(取得見込みの者含む)
【例】新卒:卒業までに取得見込み 中途:採用日までに取得見込み

ウ) 上記の資格に該当する者であっても、次のいずれかに該当する者は受験できません。

  (1) 成年被後見人又は被保佐人
  (2) 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
  (3) 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

採用条件

初任給(弊社規程による)
  • 大卒:22歳 205,550円
  • 短大、高専:20歳 184,470円
  • 高校 既卒:19歳 167,700円

その他

  • 通勤手当(上限44,290円)
  • 時間外手当(日中:130%、深夜:170%)
  • 個人年金奨励金(7,000円/月)
  • 家族手当(配偶者7,100円、1子につき2,000円)
  • 家賃補助制度(独身者:上限2万円、扶養家族と同居する者:上限3円/月)
  • 入社にかかる転居費用等の一部負担など

※社会人経験のある者(中途採用)の初任給は、その都度当人の経歴を斟酌し決定します。

賞与

年2回(弊社規程による)

休日

週休二日制(弊社規程による)、土・日・祝日、創立記念日7/1、メーデー5/1、年末年始(12/29~1/3)

有給休暇(R5実績)

平均取得日数:15日/年/人(最多日数35日/年/人)

通勤費

弊社規程に基づき支給(上限44,290円まで)

入寮

なし(但し、条件によりアパート家賃補助制度有り※)

応募方法

所定の受験願書に関係書類を添付し、角型2号の封筒に入れ、書留による郵送、持参又は当該書類の電子データのメール送信により提出してください。募集要項及び願書はこのページの下からダウンロードしていただくか、FAX又はEメールにより弊社までご請求ください。
送信先E-mail:r.chinone@kashimafuto.co.jp
(記入事項)願書送付先の郵便番号、住所、氏名、生年月日、電話番号をご記入ください。

関係書類

履歴書(写真付)/最終学歴卒業証明書/最終学歴成績証明書
受験票貼付用写真(縦3.0cm×横2.5cm)
※電子データのメール送信による提出も可とします。
※履歴書の連絡先は、自宅及び携帯電話番号をご記入ください。

応募期間

令和7年3月1日(土)~令和7年5月12日(月) 午後5時 ※必着

試験日

一次試験

令和7年5月25日(日)
①一般常識試験 ②適性検査 ③小論文

二次試験 ※一次試験合格者のみ

①面接試験
一次面接:令和7年6月6日(金)
二次面接:令和7年6月13日(金)

試験会場

茨城県神栖市内(詳しくは受験票発送時に連絡します。)

願書請求先

〒314-0103
鹿島埠頭株式会社 総務部総務課 担当 茅根(ちのね)
TEL:0299-92-5551(代) FAX:0299-92-8586
URL:https://www.kashimafuto.co.jp/
E-mail:r.chinone@kashimafuto.co.jp

各種書類のダウンロード

従業員採用試験要項 願書

お知らせ一覧